.png)
樋口 貴俊
Takatoshi Higuchi
日本学術振興会特別研究員PD
博士(生物資源科学)
––––––––––––––––––––––––
The University of Tokyo
The Atmosphere and Ocean Research Institute
Otsuchi Coastal Research Center
JSPS Research Fellow, Ph.D
日本人にとって蒲焼きとして親しまれているウナギ.
その回遊生態に関する研究を行なっています。特に、成長したウナギが繁殖のために数千kmも離れた繁殖場へ
移動する産卵回遊に興味を持ち、回遊中の行動特性や定位メカニズムの解明を目指しています。
NEWS
2023年9月29日
【研究】原著論文がZoological Studiesに掲載されました。
インドネシア・トミニ湾におけるセレベスウナギの産卵回遊行動に関する研究が、原著論文としてZoological Studiesに掲載されました。
この研究は、セレベスウナギの日周鉛直移動を規定する環境要因を明らかにしたもので、樋口はウナギの遊泳行動、地形、光環境の解析を担当しました。
2023年6月30日
【研究費】令和5年度 科研費 挑戦的研究(開拓)に採択されました
令和5年より交付される、科研費挑戦的研究(開拓)(研究分担者、代表者:近畿大学 渡邊俊)に課題が採択されました。
研究課題「ニホンウナギの産卵回遊行動に基づく配偶子形成機構の解明」
2023年5月01日
フランス国立自然史博物館に留学しています
日本学術振興会特別研究員PDの海外渡航制度を利用し、フランス国立自然史博物館のディナール沿岸センターに留学しています。
同センターのEric FEUNTEUN教授のもとで、ヨーロッパウナギの産卵回遊生態に関する研究を実施します。
お問い合わせ
CONTACT
【 JP 】
〒028-1102 岩手県上閉伊郡大槌町赤浜1丁目19番8号
東京大学大気海洋研究所大槌沿岸センター
[メール] t-higuchi _.a.t._ aori.u-tokyo.ac.jp (" _.a.t._ "を"@"に置き換えてください)
[電話] 0193–42–5611
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
【 EN 】
1-19-8, Akahama, Otsuchi, Iwate 028-1102, Japan
Otsuchi Coastal Research Center, The Atmosphere and Ocean Research Institute, The University of Tokyo
[Email] t-higuchi _.a.t._ aori.u-tokyo.ac.jp (Replace " _.a.t._ " to "@")
[Phone] +81–193–42–5611